京都市上京区で2018年3月からビールの醸造を始めたマイクロブルワリーです 。 「飲むと笑顔になるビール」をコンセプトに高品質のビールづくりに励んでいます 。 http://woodmill-brewery.kyoto/

19.京都ビアラボ (京都)
京都市の木屋町七条近くのブリューパブ。 茶ビールをはじめ、スタンダードなビールから個性的なビールまで取り揃えています。 https://kyotobeerlab.gorp.jp/ 今年4月に京都の七条木屋町でビール醸造開 […]

18.黄桜株式会社 (京都)
“酒造メーカーではありますが、実は20年以上前から京都初の地ビールとして黄桜はビール事業に着手しております。 酒どころ京都伏見の地ならではの特長を生かした、「舌で味わう旨いビール」を是非お楽しみ下さい。 […]

17.吉備土手下麦酒醸造所 (岡山)
“街角の豆腐屋さんのような麦酒屋でありたい ” いよいよ、岡山県産麦芽での醸造を開始しました。Ok Lager登場です! また、吉備土手メイン銘柄「御崎ペールエール」も県産麦芽45%使用にステップ […]

16.梅錦ビール (愛媛)
長い歴史の中で培ってきた「日本酒・梅錦」の醸造技術に新しい風を吹き込むことで生まれた「梅錦ビール」。 1995年の醸造開始以来、職人の技によって一切の妥協を許さない高品質のビールを造り続けています。 http://www […]

15.丹波篠山ジグザグブルワリー (兵庫)
「兵庫・京都・大阪の県境に位置する小さな醸造所です。造っている麦酒は、少量多品種で特に酵母が飲み口の重要な部分を支配していると考え、主原料にいろんな酵 母を使用することにより、多彩な飲み口を探求しています。こだわりの品々 […]

14.ブルーマスター (福岡)
2002年創業。独自の製法で個性と飲みやすさを両立の九州の特産品をこれまでにも多数使用してきました。あまおうやかぼすを使用したフルーツビールは女性にも人気です。 http://www.brewmaster2002.com […]

13.曽爾高原ビール (奈良)
“奈良の奥深く曽爾高原の大自然の中で醸造しております。 お水が美味しい所はビールも美味しい。 超軟水と言われる稀有の水『名水曽爾高原 湧水群』を使用し本場ドイツの味を忠実に守りながらビール作っています。 […]

12.大山Gビール 久米桜麦酒株式会社 (鳥取)
鳥取県の国立公園大山(だいせん)は昔から名水地として有名。その自然の恵みを活かし、定番4種類に加え、大麦・ 小麦・ホップ・酒米を原料作りから取り組んだ季節を感じるもの、他多様なビール造りに日々挑戦しています。 http: […]

11.KONISHIビール (兵庫)
創業468年の酒蔵が醸すクラフトビール。数百年の日本酒造りで培った感性と技術を基に西洋の酒・ビールを造っています。 世界的なコンペ(米英独日)で本場を抑え金賞受賞した醸造所のビールをぜひお楽しみください。 http:// […]